運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-06-26 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

それで、この水源林水源保安林これは国民すべてに公益的な使命があると。だから、民間の民有林森林所有者ですか、非常に人類にとっては大事な財産だけれども、そこは私有地だと。だけれども、その方は高齢で、施業ですか、そういう取り組む力もないということですよね。だからそれを公団でやるというふうなことになっていくとは思うんですけれども。  一般会計公共事業にもこの水源保安林造林事業というのがあると。

山下栄一

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

ダムを申請してそこに調査費をつけるまでに、あるいは調査費段階で、少なくともその流域はすべて保安林として、水源保安林なりその他の保安林として指定していなければつくってはいかぬ。だって、せっかくつくったって、山は荒らされて土砂が流れ込んで、だんだんダムは埋まっていく、水は汚されていく。そうしたら、また次のところヘダムをつくるのでしょう。

三野優美

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

すべて水源保安林なんです。水源保安林にしてくれると、実は税金がかからないので余り損じゃないのですよ、どうせ余り金にならぬ山林だから。同時に、あなたのところはダムをつくるけれども、水源保安林にして山を大事にすることは、緑のダムを持っていると同じようなことなんでしょう。だから、コンクリートだけがダムじゃないのですわね。  

三野優美

1991-10-21 第121回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

私は、民有林全般とかあるいは国有林全般の問題は別にいたしまして、今度調査をした中で、先ほど見ていただきました一つの写真の方は福岡市の大水源江川ダム、これが福岡市民の七〇%ぐらいの水を賄っておる水源なんですが、その上の水源保安林関係が相当多くやられておるという点も見てまいりました。  

渡辺四郎

1988-04-21 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

政府委員松田堯君) 公団のこれまでの事業は、水源林造成事業水源保安林ありき、あるいは同予定地ありきというところで事業地域が決まるわけでございますが、今回の事業につきましてはスポーツ・レクリエーション施設整備をやる事業がそこにありまして、その施設と一体となりまして林道を中心といたしましての公共事業を推進する地域ということになるわけでございます。

松田堯

1982-03-24 第96回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

それで第二ラウンドはその周辺一キロとかあるいは二キロ周辺、それを粘り強い交渉で水源保安林指定してもらう。そういうやはり段階的に住民意向米軍意向も調整していくということで、いま私が頭の中で考えた二つの具体案、それぐらいはアメリカさんだって了解してもらえるんじゃないかなと、こう思うんですが、その点はどうでしょうか。

目黒今朝次郎

1979-05-08 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

そこで、いまの県などが行っておる公社造林の場合は、分収造林特別措置法の運用の指導方針の中で、大体二者契約の場合には土地所有者が十分の四、造林費用負担者である公社が十分の六という、こういう六、四の分収割合で運用されておるわけですが、さらに森林公団公団造林の場合には、対象水源保安林、水源涵養林等対象でございますが、これは公有林が主でございますが、あるいはまた保安林指定地域、この点についてはかつての

芳賀貢

1978-05-11 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

また、この問題が発見された後、伐採が保留されておる水源保安林の九十年生の四千本の杉については、保安林を解除して本人に返還していただきたい、こういうことを申し立てておるわけですけれども、林野庁当局として、この問題についてはどういうふうに承知しておられるか、経過と、その内容について認識しておられることについて見解を求めるものでございます。

瀬野栄次郎

1978-04-11 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

これに対して森林組合造林者、そうしてまた民有林水源保安林等の場合には土地所有者が提供するということになっておるわけですし、それから県等が行っておる公社造林の場合も、費用はほとんど国の造林資金とか補助金に依存して、そうして費用負担者の位置を維持して、そして造林者はおおむね森林組合ということになっておるわけです。  

芳賀貢

1975-02-06 第75回国会 衆議院 予算委員会 第8号

がありました水源涵養保安林、これは、水の涵養機能を確保しなければならぬ、いわばダムにかわる機能を働かせるわけでございますし、きわめて重要な意味を持つわけですから、農林大臣指定ということになっておりますし、これを解除するといった場合は、保安林指定をしておく理由がなくなった場合とか、あるいは他の公益目的のために保安林を使用する必要が起こった場合にはその指定を解除することもあるわけでございますが、水源保安林

安倍晋太郎

1973-06-05 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第23号

そういうような点から、実際国立公園指定区域内である場所、同時に水源保安林である場所、そこでシャクナゲは高山植物で、まさに貴重なる保存価値のある植物である。草津管内では天然記念物として指定されている個所、こういうようなところでササの根と葉と一緒に枯死させるようなこと、これがいわゆる環境行政としてりっぱでしょうかどうか。私は疑問なわけであります。

島本虎三

1972-05-23 第68回国会 衆議院 決算委員会 第12号

他に適地がなかったのかどうかという御質問と同時に、水源保安林についての代替保安林等が十分配置されているかどうかということを含めてのお話かと思います。この土地利用計画につきましては、私どものほうで調べておりますところでは、昭和四十年ごろ、部落を中心といたしまして、町の総合開発計画の検討が開始されているわけでございます。

松形祐堯

1965-03-16 第48回国会 衆議院 建設委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

川俣委員 いろいろの説明で、やや明らかになってまいりましたものの、水源地として、水源保安林が重要な役目を果たすことはいいと思いますが、やはり水源保安林だけでは、水の保水が完ぺきだとはいえない点があるのではないか。天然の森林機能を巧みに活用しての水源保安林が必要なことはもちろんでございますけれども、保水能力を山において発掘できるような形を、もっと積極的にとるべきではないかと思うのです。

川俣清音

1965-02-25 第48回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

水源保安林であったのですよ。それを東京都が買って、東京都の公園だからということで払い下げを受けたのです。これはかまわないです。国が持とうと公共団体が持とうと、水源地については十分な認識があるものとして、これは保安林であったけれども払い下げた。元来東京都は井戸には関係が深いのだから、東京都が持つことは必ずしも不当じゃない。

川俣清音

1963-02-25 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第8号

今までは単なる水源保安林として山があればいいのだ、こういうだけの考え方だけではなくして、もっと水の保有量をふやすような、外国でもやっている拡水方式というような施設を講じて、常に水を水源地においてたたえておくという方策をとらなければならぬ。こういう予算につきましては、なかなか大蔵省が新規要求だということで試験をすることですら渋いようでございます。そうでない水はどうするか。

川俣清音

1962-03-08 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

吉村政府委員 先ほど簡単に保安林と申し上げましたが、水源保安林につきましては、やはり水源林の荒廃と申しますか、結局は保水能力が低下したということになるかと思うのでありますが、その場合、保水力というものは森林土地の状態が非常にいい場合に完全に機能が果たせるというような考え方を持っておるわけであります。

吉村清英

  • 1